郵便物はすぐに貯まりがちだ。

掘っておくと机やダイニングテーブルに山積みになる

しかし、情報の流れをうまくコントロールすれば、郵便物は一瞬で片付く。

まず、完全にいらないDMなどは、郵便受けから郵便物を取り出す段階で仕分けしよう。

玄関を開けて家に入ったら、即ゴミ箱に行き、入らないDMは削除。

で、残った郵便物を机の上に置く。

IMG_0554

そうしたら、その場で即、分類ごとに仕分けする。

・返信や事務処理が必要な郵便物
・DVDのレンタル
・ちょっと興味があるDM
・電気代やカードの請求書
など

IMG_0555

次に、仕分けた郵便物をそれぞれを管理するボックスなどに移動する。

ポイントは、異動先のボックスがあること

例えば、
・レンタルDVDは机の2番目の引き出しにとか
・電気代やカードの請求書は家計簿管理のクリアファイルにとか
である。

この異動先のボックスがないと、とりあえず机の上に置いておくことになるので注意が必要だ。

IMG_0556

このように情報の流れを明確に作っておけば、ものの数分で机の上はご覧の通り片づく

以前のブログ記事でメールの整理やデスクトップのアイコンの整理の仕方を紹介した。

物理的な郵便物も要点は同じだ。情報の流れをコントロールすること、これにつきる

郵便物の仕分け先がないのは、水道の蛇口があっても、下水道がないようなもの。

下水(情報の次の流れ先)がないと、家中がおすい(ジャンク情報)で溢れかえってしまう。

あとは、いらないDMを即ゴミ箱に捨てるという「断」も大事だ。

もし、家の中に郵便物や雑誌、CDなど情報が溢れかえって収集がつかない場合は、情報の流れを見直してみよう

今日もクリックしてくれてありがとう!! 人気ブログランキングへ
もう一度クリックしてくれて、本当にありがとう にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 


★この記事をツイッターにRT(リツイート)する!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 応援クリックありがとう!