January 2011

もったいないの語源

竹田和平さんが書いた『けっきょく、お金は幻です。』という本を読んだ

book001

この本の中に「もったいない」の語源が書いてあった。

『もったいないは「物の体がない」。有用なものが粗末に扱われている。
だから感謝の心を忘れずに、一つひとつの物をていねいに大事に扱いなさい。
そういう意味が込められています。』と書いてあった。

もったいないとは、有用なものが粗末に扱われている状態なんだね

例えば全然使われていないお客様用のティーセットなんかはもったいないし、

自分は読み終わってしまった本を放置プレイにするのももったいない。

ティーセットは自分をもてなすために使えるし、

読み終わった本は、その本を読みたい誰かにあげればまた有効活用される

そもそもの話をしてしまうと、自分を大切に扱わず、

世の中のために活躍しない自分も、もったいない!

もったいないとは奥が深い言葉だ

今日もクリックしてくれてありがとう!! 人気ブログランキングへ
もう一度クリックしてくれて、本当にありがとう にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 

★この記事をツイッターにRT(リツイート)する!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 応援クリックありがとう!

断捨離の効用 水平面を確保する

我が家の玄関横にある下駄箱の上には、靴べら以外モノがおいていない。

なので、靴を脱ぐときに、お買い物してきたモノを上に置ける。

IMG_0524

これはちょっと楽ちんだ。

また、キッチンにおいてあるゴミ箱だが、上蓋は掃除をしているので、

買い物してきたモノをおける。

IMG_0526

ここから買ってきたモノを仕分けして冷蔵庫へしまっている。

モノが増えてくると部屋の中から水平面(モノがおいていない平面)がどんどん浸食されていく。

しかしこの水平面。あるととても便利だ。

ふっとモノを置きたいときに、水平面があるとサッとおける。

これはなんかホテルに入るときにドアマンがサッとドアを開けてくれるかのような、

おもてなしのホスピタリティを感じる

断捨離をして水平面をどんどん確保していこう

断捨離をどんどん進めていくと、自宅もホテルのようなホスピタリティが実現するのかもしれない

今日もクリックしてくれてありがとう!! 人気ブログランキングへ
もう一度クリックしてくれて、本当にありがとう にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 


★この記事をツイッターにRT(リツイート)する!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 応援クリックありがとう!

美味しいジェラートを食す!

この前、代官山のDoorというヘアーサロンに髪を切りに言った

で、このヘアーサロンは2Fなのだが、同じ建物の1FにDELIZIEFOLLIEというジェラート屋さんがある。

screen_110128

ここのジェラートめちゃウマ

IMG_0528

1カップで3種類のジェラートを選べる

自分のお気に入りはマンゴー

ジェラートは、沢山のバリエーションの中から選ぶ楽しさがある。

自分のお気に入りのジェラートを選ぶのもまた楽しい

今日もクリックしてくれてありがとう!! 人気ブログランキングへ
もう一度クリックしてくれて、本当にありがとう にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 


★この記事をツイッターにRT(リツイート)する!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 応援クリックありがとう!

断捨離 パソコンのデスクトップ

以前放送されたクローズアップ現代の断捨離特集で、

自分のパソコンのデスクトップにはアイコンが1つもないことが紹介された

02

まあ、リアルの机と一緒で、作業中はいくつかのファイルがデスクトップにある。

しかし、一日の終わりには片付けるので、デスクトップからアイコンが無くなる。

先日のブログで紹介したメールの受信トレイ0件と同じ原理だ。

では、どうすればデスクトップからアイコンが消えるのか?

まず、デスクトップに散らかりがちのアイコンの筆頭は、メールやホームページからダウンロードしたファイル群だ。

これはついついデスクトップにおいて放置しがち。

これを、「ダウンロード」というフォルダを作って、その中に全て入れるようにしている。

screen_110126_001

これで、デスクトップからアイコンの80%は消えて無くなる。

「ダウンロード」フォルダは、時間の新しい順に並べているので、

ダウンロードした最新ファイルは一番上にくるのですぐに探し出せる

次に、デスクトップに多いアイコンは、メールなどで相手に送るファイル群だ。

screen_110126_003

これもまた、「アップロード」というフォルダを作って、そこに格納している。

メールなどでファイルを送付したら、該当するファイルは「アップロード」フォルダから削除する。

これでデスクトップからアイコンの90%は、消滅する

あとは、お仕事関連のファイルは、プロジェクト単で「プロジェクト」というフォルダに全て整理。

screen_110126_002

これで、ほぼデスクトップからアイコンは無くなるのだ

先日のブログ記事でも書いたが、メールにしろ本にしろデスクトップのアイコンにしろ、

やはり情報は流れをコントロールできれば、とたんに整理できるようになる。

作業中にデスクトップにアイコンが必要最低限しかない状態は、やはりクリアな思考を支援する環境になる

今日もクリックしてくれてありがとう!! 人気ブログランキングへ
もう一度クリックしてくれて、本当にありがとう にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 


★この記事をツイッターにRT(リツイート)する!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 応援クリックありがとう!

断捨離 メールの受信トレイ

一日の終わりには、メールの受信トレイは0件になるようにしている。

screen_110125

メールの受信トレイは、メールを整理するルールがないと、ものすごい数になってしまう。

未読メールも既読メールも、広告メールも大切なメールも一緒くたになってしまいわけが分からなくなる。

当然、情報処理の生産性も落ちてしまう

そこで役立つのがインボックス0(受信トレイ0件)のメール整理術だ。

●読むだけのメールは、読んだらラベル(フォルダ)分けしてインボックスから移動。

●仕事のメールはプロジェクト単位でラベル(フォルダ)分けする。

●返信が必要なメールは、できる限り今すぐ返信。

●今すぐ返信できない場合は、ToDoリストに追加。その後メールはラベル(フォルダ)分けしてインボックスから移動。

こんな簡単なルールで見違えるほど、受信トレイは整理される。

仕事終わりには、受信トレイ0件が実現できてしまう

メールにしろ本にしろ、情報はその流れをコントロールするとうまく整理できる。

情報が脳内に溢れかえり思考を混乱させないためにも、情報の流れをコントロールしよう。

今集中すべき情報のみが目の前にある状態を実現し、クリアな思考をしてみよう

今日もクリックしてくれてありがとう!! 人気ブログランキングへ
もう一度クリックしてくれて、本当にありがとう にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 


★この記事をツイッターにRT(リツイート)する!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 応援クリックありがとう!

阿比留図書館の秘密

我が家には、阿比留氏オリジナル・デザインの本棚がある

DSCF3427

通称、阿比留図書館

家に遊びに来た友達に、本を貸したり、時にはあげたりしている。

MIJIのクリアボックスと東急ハンズで買った木の板を組み合わせて作った本棚だ。

まず、上段には小さな本を収納している。

IMG_0519

自分の中のテーマごとにL時型の透明なブックスタンドを使って整理している。

そのテーマに関連する本が、ぱっと一覧できるので便利

下段は、雑誌などの大きな本用。

IMG_0521

MIJIのクリアケースに、これまたテーマごとに格納している。

この手の大きな本は、沢山横に立てて並べると、端がおり曲がってくってっとしてしまう。

しかし、クリアケースに入れることで、折り曲がらず、かつ目的の本を探しやすい

例えばインテリアの本は、このクリアケース2個分まで持って良しと、自分の中でルールを決めている。

それをこえた本は断捨離。ルールがあるので運用もしやすい

で、こちらは、買ってきた本や読んでいる本をとりあえず置いておく受け入れバッファー。

IMG_0523

買ってきた本や今読んでいる本を鞄から出したときにすぐにしまえるので便利。

この受け入れバッファー君がないと、机の上に本が高く積まれることになる

机の上はあくまで作業スペースなので、今読んでいる本以外は置かない。

今の時代は、本にしろネットにしろ情報が山のように流れてくる。

ある程度絞って情報を取ったとしても、かなり情報が多い。

そこで情報はあくまでフロー(流れ)としてとらえよう。

本というと保管(ストック)するものというイメージが強い。

しかし、本も情報、ツイッターと同じで、そのとき必要な情報がどんどん流れていく。

本を買ってくる→受け入れバッファーに格納→本を読む→阿比留図書館に保管→クリアボックスの容量を超えたら断捨離

という「流れ」を作って処理していくと管理がスムーズだ。

これが流れを意識できていないと、まるで詰まった配管の水道のごとく、本や雑誌が机の上にあふれ出す。

例えばこんな感じ

DSCF3139

これだと、良いアイデアも出てきにくい

ともかく、本を情報の流れとして整理して、机の上から必要な本以外は全て排除する。

IMG_0139

この必要な情報以外なにもない環境こそがよりよいアイデアを生み出す環境なのだ

今日もクリックしてくれてありがとう!! 人気ブログランキングへ
もう一度クリックしてくれて、本当にありがとう にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 


★この記事をツイッターにRT(リツイート)する!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 応援クリックありがとう!

チューリップとパン

大切な人からチューリップをいただいた

IMG_0513

チューリップの愛らしフォルムが大好きだ

IMG_0510

こちらお昼に食べたベーグルとコーヒー。

もちもちベーグルと、カリカリシュガーの愛称が抜群

一見関係なさそうな、チューリップとパン。

この2つの共通点とはなんだろうか?

それはともに自分が好きだと言うことだ ←そんなことかい!

ちなみに、こころに余裕が無くなってくると、ものごとを楽しめなくなってくる。

いろいろと悩み事に意識をフォーカスしがちで、もんもんとしてくる。

美味しいものを食べても、味わっていない


こういう時はどうすればよいのだろうか?


そんなときは、逆説的だが、こうすれば良いと思う。


物事を楽しめば、余裕が生まれてくる。


楽しいことにフォーカスすることで、悩み事にとらわれている意識をいったん外してみよう。

そうすると、新たな視点で、悩み事の問題点を見ることができる。

悩んでいるときは往々にして他人の言動についてどうのこうのと考えをめぐらす。

これは他人軸なので、相手を変えようとしても変わらない可能性が高い。

これは意識が他人にフォーカスしてる状態だ。

それに対して、楽しみごとにフォーカスするとは、自分軸。

自分が楽しい好きと感じることに意識を向けることで、

他人に向いていた意識を自分にむき直すことができる。

そこで初めて自分軸にたって、問題の本質を見極められるのだ

悩んだら、自分が楽しいと感じることをしてみよう

今日もクリックしてくれてありがとう!! 人気ブログランキングへ
もう一度クリックしてくれて、本当にありがとう にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 


★この記事をツイッターにRT(リツイート)する!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 応援クリックありがとう!

断捨離 豊かな流れを信頼する

歯磨き粉が無くなってきた ←なぜそこで喜ぶ?(笑)

IMG_0507

消耗品のストックは最大2つまで持っている。

歯磨き粉しかり、ぞうきんしかり、ゴミ袋しかり

IMG_0508

自分に必要なモノは十二分にあると信頼しているので、歯磨き粉がもう手に入らないんじゃないか(笑)とは思わない

歯磨き粉を使い切れば、次の歯磨き粉が入ってくると信頼している。

IMG_0509

では、水はどうだろうか?水道をひねれば、潤沢な水が流れることを信頼している

水道をひねって水が出ないんじゃないかと不安になることはない。

IMG_0512

では、これはどうだろうか?そうお金だ。

お財布は、お金の流れを受け取る水道の蛇口のようだ。

あなたは、豊かさの流れを信頼しているだろうか?

お金というと、ついつい特別視をしてしまいがち。

でも本質は、歯磨き粉やお水とあまり変わらない。

断捨離を進めていくと、必要なモノは与えられるという「人生に対する信頼」が持てるようになる。

お金の流れを信頼するのもまた楽しい

今日もクリックしてくれてありがとう!! 人気ブログランキングへ
もう一度クリックしてくれて、本当にありがとう にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 


★この記事をツイッターにRT(リツイート)する!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 応援クリックありがとう!

断捨離 ネットでの映画レンタルをしてみる

このまえインターネット経由で映画をレンタルしてみた

ss001

今までインターネットでDVDを予約して、宅配でDVDが届くサービスはあった。

自分もそのサービスは使っている。

しかし、今回のサービスは、DVDの宅配ではない。

映画のデータ自体をネット経由でレンタルするサービスだ。

なのでDVDという物理的なモノの介在はない。

日本ではまだまだ作品も少なく、値段もこなれていないが、

アメリカでは、作品も多く、値段もなかりこなれているらしい。

アメリカでは、ネットレンタルはかなり普及していて、実店舗型の大型チェーン店(日本で言えばTSUTAYAみたいなところ)の経営が破綻したりしているぐらいだ。

幾ばくかのお金さえ払えば、ネットの世界に"いくらでも映画コンテンツがある"世界が実現されている。

そうなると、自宅にDVDという形で映画コンテンツを抱えこみ、ため込む必要はない。

DVDの断捨離という概念すら必要ない世界が実現できる。

この世界のポイントは、コンテンツをみんなで共有しているところ。

そう、みんなで分かち合えば、みんなに行き渡るに十分な豊かさはあるのだ

この考え方は映画コンテンツ以外でも適用できるんだと思う。

そう水とか食料とかもそうだし、極論すればお金なんかもそう。

豊かさは限られているから自分のところに抱え込もうという考え方を断捨離して、

豊かさは十二分にあり、みんなでわかちあおうという考え方を頭にインストールするのもまた楽しい

今日もクリックしてくれてありがとう!! 人気ブログランキングへ
もう一度クリックしてくれて、本当にありがとう にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 


★この記事をツイッターにRT(リツイート)する!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 応援クリックありがとう!

断捨離 我が家にない家電

一般的な家庭にはあるが、我が家にはない家電がいくつかある

まずは第三位は...。

4548718572908_400
紙パック式ヨコ型掃除機

掃除機だ。以前は持っていたが断捨離してしまった。

今はカーペットはなく、すべてフローリングなので、ぞうきんでの拭き掃除で大丈夫だ。

第二位は...。

4548718172054_400
IHジャー炊飯器

炊飯器だ。こちらも以前持っていたが断捨離した。ごはんは鍋で炊いているがとても美味しい

そして堂々の一位は!

4548718807338_400

 TVだ。TVは、ひとり暮らしを始めてから持っていない。

この他にも、電気ポットやオーディオセットなどもない。

ただ、パソコン周りはかなりハイスペック。

モニタは23インチの液晶ディスプレイを使っている。

パソコンのスピーカーもHarmanKardon社製の音質がよいものを使っている。

なので音楽もDVDもパソコンで視聴しているが、すこぶる快適だ

みんなが持っているから、一般的にみんなもっているから、という理由で持っているものを再度自分軸で吟味し直して、断捨離するのもまた楽しい

今日もクリックしてくれてありがとう!! 人気ブログランキングへ
もう一度クリックしてくれて、本当にありがとう にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 


★この記事をツイッターにRT(リツイート)する!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 応援クリックありがとう!
Twitterへ阿比留 慎太郎 あびる しんたろう Shintaro Abiru

エリジアムライフ主宰
日本断捨離研究所 情報企画室室長
行動習慣ナビゲーター認定講師

極楽秘境の美的生活(エリジアムライフ)をテーマに情報発信。日常生活の中に「美」を積極的に見いだすスタイルを広めている。

ただ子供のころは汚部屋で、片付けが全くできなかった。そんな中、独自の整理整頓術を編み出していき、汚部屋脱出。

自分磨きは部屋磨きをモットーに美的生活を謳歌している。

取材や各種問い合わせ先
info★abiru.net
★を@に変えてください(スパム対策です)。

おすすめリンク
これって片づけですか?いいえ断捨離ですよ♪
こちら本家やましたひでこ先生の断捨離ブログです。

日本断捨離研究所(通称:ダンラボ)
ひろし所長が運営する日本断捨離研究所のブログです。私もダンラボ情報企画室室長として日々精進しております。

回答ルパンの『かたりましょう♪』
とてもユーモアがあり知的探求心の高い回答ルパンこと高島亮さんのブログです。

行動習慣研究所・公式ブログ
行動習慣研究所の富田哲郎(トミー)さんのブログです。佐藤伝さん関連の情報を発信しています。

紫陽花暮らし
まめさんの断捨離ブログです。ねこの写真がかわいい(^^)
記事検索
QRコード
QRコード